◆ 2016.12.26 わらで作られた巨大な「干支」登場 ◆ |



|
島田市大代地区の県道81号線沿いに、
地元の地域おこしグループ「王子田会」が製作する
年末恒例のジャンボ干支(えと)
がお目見えしました。
同会のメンバー人たちが11月下旬から約10日間
掛けて製作しているそうです。間伐材や竹で骨組みを
つくり、周囲を地元のわらで覆って、ペンキで顔など
装飾を行い仕上げています。
もう20年以上も制作しており、テレビなど紹介されて
いるので実物を見に行ってきました。
今年は「酉(にわとり)」の親鳥とかわいらしいヒヨコが
登場、暖かい家族を思わせる感じが良かったですね。
そして、今、話題のアッポーペンも・・・
出来栄えはすごいですよ。
常連さんは毎年年賀状の素材に使います。
実際、写真を取りに来ている人は多かったですよ。
地元の野菜、みかん、お茶などの販売もしており、
地域の人たちもあたたかく迎え入れてくれました。
年明けも、ジャンボ干支「酉」は見れるそうです。
また16時30分から21時ぐらいまでライトアップも
行われそうです。
よかったら、見に行ってみてはどうでしょうか?
書いたヒト 地域おこし
|
|
|
◆ 2016.12.20 如く ◆ |



|
新作買いました。
龍が如く6
このシリーズは最初からずっとプレイしていて
中年のおっさんには最高のゲームです。
桐生ちゃんも真島のアニキもかっこいいですが、
自分は秋山っていう金貸し屋と
秘書の花ちゃん推しです。
ストーリー以外の内容も充実していて、
キャバクラ行けるし、野球もできちゃいます。
有名芸能人もいっぱい出演していて
中年のおっさんのオススメです。
書いたヒト ミチー
|
|
|
◆ 2016.12.12 観光地でラン! ◆ |



|
先日、社員旅行で1泊2日で東京に行ってきました。
せっかく観光地に行くのだからと思い、
2日目の早朝に観光地ランニングを企画しました。
前回も社員旅行でランニングしましたが、
最近ではGPSウォッチやスマホで走った記録が残せる
ので思い出にもなるし、とても楽しみな企画です。
それに際して東京の走れそうなところを
いろいろ探しました。
・レインボーブリッジコース
東京湾を眺めながら気持ちよく走れると思っていました
が、朝9時にならないと通れないとのことで断念
・お台場コース
景色もよく、距離の標識もあり、
是非走ってみたいところでしたが遠すぎて断念
他にもいくつかコース候補もありましたが、
東京のランニングと言えばやっぱりここ、
皇居一周コースに決定!それほど遠くもなく、
走る距離も5kmと適度な距離、信号もないなど、
都会にとっては定番のコースです。
スケジュールを立てて、普段マラソン大会等に
参加しているメンバーに集ったところ
今回は10人も参加してくれました!
当日は、前日の夜通しの宴会や遊び歩いていたため
ほとんど眠れていないメンバーもいましたが
朝6時に集合して電車で東京駅まで行き、
快晴の下メンバー一同マイペースで楽しく走れて
気持ちよかったです!
書いたヒト 低速のランナー
|
|
|
◆ 2016.12.8 沼津港深海水族館に行ってきました! ◆ |



|
家族で久しぶりに遊びに行く事になり、
近場で探していたところ、ここがいい!という事で、
沼津港深海水族館に行ってきました。
行ってみると規模は比較的小さい割には、
いろいろな深海魚などがいて、
目の保養にもなり面白かったです!
しかし、料金が少し高いかな…と思いました。
皆さんも余裕がある時に是非行ってみてください!
帰りには、沼津港の丸天で有名なかきあげ丼を
食べましたが、少し自分の体にはこたえました…
たまには、家族で出掛けるのもいいなぁと思いました。
書いたヒト n,u
|
|
|
◆ 2016.11.28 カエルに魅せられて ◆ |



|
先日、大学時代の友人が静岡に来ました。そして
「あわしまマリンパーク」に行く事に・・・
アニメの舞台になった事で、あわしまへ向かう船には
何やら絵が描かれてるとです!!
何はともあれ上陸した私たちは昼食を取る事にしました。
そして頼んだ海鮮丼を美味しく頂きました。
海鮮丼の海苔にも絵が・・・
水族館や島の散策をしましたが、一番楽しかったのは
「カエル館」でした。世界の色々なカエルが飼育されて
おり、青や黄色などカラフルなカエルがいました。
わずか1部屋のカエル館なのですが、気付けば
1時間以上居ました(笑)
その理由は・・・「カエルはどこにいる!!」
そう、カエルが何処にいるのか分からず、懐かしの
「ウォーリーを探せ」ならぬ「カエルを探せ」になって
居ました。
皆さんも1度行ってみてはどうでしょうか?
「カエル館」はオススメです。「カエル館」は(笑)
書いたヒト カエル三昧
|
|
|
◆ 2016.11.24 お伊勢参り ◆ |



|
先日、人生初のお伊勢参りにいってきました。
休日ということで大変賑わっておりましたが、
緑に囲まれた空間でお参りをするのは、
中々気持ちの良いものでした。
参拝の後は、おはらい町・おかげ横丁で
食べ歩きタイム。コロッケ、松阪牛の串焼き、お団子…
目につくものを手当たり次第食べまくりました。
美味しい物が溢れかえっている町ですが、
中でも外せないのは、やはり赤福本店です。
私は機会があれば必ずお土産(自分用)に買って帰る程、
赤福が大好きなので、
ようやく本店に行く事が出来、感無量でした。
赤福本店でぜんざいを味わい、
食べ歩き終了となりました。
胃の容量の関係で、食べたい物を網羅する事は
出来ませんでしたが、美味しい物を存分に堪能しました。
またいつか、食べ損ねた物を味わいに行きたいです。
書いたヒト IW
|
|
|
◆ 2016.11.15 幼稚園の運動会 ◆ |



|
先日、4歳の息子の運動会を観覧してきました。
幼稚園には入園式以来行っていませんでしたが、
久しぶりに見る幼稚園での息子は、
クラスの友達と仲良く整列し行進していました。
入園式にはイヤイヤ言って泣いていた姿とは
大きく違い、成長を感じさせられました。
まず初めの競技は綱引きでした。
男のチームと女の子チームに分かれての2回勝負でした
が、なんと男の子チームの2敗と残念な結果でした。
女の子の結束力恐るべし・・・。
次こそ頑張れと応援しながらの玉入れでしたが
こちらも、女の子チームの圧勝!!
最後は、自分達で作ったアンパン○ンのベルトを腰に
巻いての障害物競走!
途中ずっこけたりなどのハプニングもありましたが
ゴールまで頑張って走っていました。
日々の成長を感じさせられる良い運動会でした。
書いたヒト 幼稚園児S
|
|
|
◆ 2016.11.7 昼飯 ◆ |



|
最近、単車の掃除を全くしていなかったことに気づいて、
早起きしてCBナナハンを掃除してみました!
タンクを外してあちこち綺麗にし、ヘッドカバーは
ご覧の通りテッカテカになりました!!
ずいぶん乗り回していますが、
トラブルもほとんど無く、初年度登録から
45年も経っている単車とは思えない程、
調子よく走ってくれています(笑)
タンクを取付て、昼飯を食べに行きがてら
軽く走りに行くことに。そう、、軽く(笑)
キーをON、チョークレバーを上げ、キックを踏み込むと
「ブォン!!!」とシビレる排気音と共に一発始動。
暖機もそこそこに、あてもなく高速に乗りました。
トンネルに響き渡る、4本マフラーから吐き出される
排気音にシビレていると、、、、気づけば御殿場(笑)
とりあえず下道に出て
箱根経由で伊豆方面へ行くことに!
箱根スカイライン~芦ノ湖スカイラインを通って大好きな
伊豆スカイラインへ!!!
熱海峠ICで料金を払い気持ちよく走りながら、
山に響き渡る、4本マフラーから吐き出される
排気音にシビレまくっていると、、、気づけば城ケ崎(笑)
ここで時計を見ると15時半。
もう昼飯どうでもいいっすわ。。(笑)
その後、西伊豆まで足を伸ばし結局、、帰宅は夜でした。
計画性のある大人になりたいものです(笑)
書いたヒト 早川光ではない
|
|
|