Sanmei logo
SITE MAP お問い合せ
◆ 最新記事
 
過去ログ
◆ 2015年 9~10月
◆ 2015年 7~8月
◆ 2015年 5~6月
◆ 2015年 3~4月
◆ 2015年 1~2月
◆ 2014年 11~12月
◆ 2014年 9~10月
◆ 2014年 7~8月
◆ 2014年 5~6月
◆ 2014年 3~4月
◆ 2014年 1~2月
◆ 2013年 11~12月
◆ 2013年 9~10月
◆ 2013年 7~8月
◆ 2013年 5~6月
◆ 2013年 3~4月
◆ 2013年 1~2月
◆ 2013.12.24 金継ぎのコーヒーカップ ◆
写真コメント

写真コメント

写真コメント

何気なく立ち寄った アンティークショップ で見つけました。

ちょっと訳ありなので、一般的な相場の半値くらいで入手できて ラッキー!

「金継ぎ」 と言う技法は以前から知っていましたが、

何となく超高価な食器や陶器のイメージがあり

今まで実際に手にして見る機会は有りませんでした。

ちなみに 金継ぎ とは、割れたり欠けたりした陶磁器を 漆(うるし) で接着し、

継ぎ目に 白金 などの粉を蒔(ま)いて飾る日本独自の修理技法です。

ちょっと面倒なのは取り扱い、 金継ぎ した陶器は漆器と同じ扱いになるので、

たわしでゴシゴシなんてもってのほかです。

物を大切にする心は、コーヒーも美味しくしてくれます。



書いたヒト ハリネズミ
 
◆ 2013.12.13 結婚式 ◆





先日、友人の結婚式で新宿に行ってきました。

新宿駅の西口から徒歩9分と案内に書いてありますが、

西口につくのに5分ほどかかり、歩き疲れました。

新宿駅からしばらく歩くと、都庁が見えてきました。

そのすぐ近くに目的地のハイアットリージェンシー東京がありました。

この結婚式 で一番驚いたのが挙式をロビーで行った事です!

ロビーに椅子を置き、他の人が見ている中で挙式・・・斬新でした。

エレベーターで花嫁登場はあまりよく見えませんでした。

東京での結婚式に出たのが初めてだったのもありますが、

印象に残る結婚式でした!

夜には夜景がとてもきれいな場所でした。

心残りだった事は、

都庁が土曜日は閉まっていて中に入れなかった事です・・・



書いたヒト T・Y
 
◆ 2013.12.11 戦艦大和 ◆









広島県呉市の 「大和ミュージアム」 に行ってきました。

ここに展示されている、 「戦艦大和」 の模型に会うためです。

昭和の模型少年は、誰もが一度は 「戦艦大和」 のプラモデルを作りました。

今でも純粋にかっこいい、と思います。

なんと、もう一度 「大和」 を作ってみよう、という衝動に駆られ

1/350 の模型を購入してしまいました。

どうせ作るなら、徹底的に凝ってやろうと思い、色々な資料を 集め、とうとう、呉への取材旅行となったわけです。

模型と言っても、1/10 スケールで 全長27mもあります。

当時の設計図や海底の潜水調査などを反映して細部まで正確に再現されています。

本物のように 圧倒されます。 美しいデザインです。

説明員の話を聞き、写真も400枚以上撮りました。

さて、自分の模型ですが、あせらず時間をかけて作ろうと思います。

2年はかかるかな。



書いたヒト 復活!昭和の模型少年 
 
◆ 2013.12.02 私の癒やし ◆





私を癒してくれるもの…

ズバリ、 「COCO」です。

「COCO」というのは、 三歳になるオス(去勢したからオネェ?)の チワワです。

三年前に、娘が 一目惚れし、我が家にやって来ました。

当初、私は犬を飼うのは反対でした。なぜなら、娘が「絶対お世話するから…」

と言っていましたが、100%世話をしなくなることがわかっていたからです。

今まで、縁日ですくってきた金魚、ハムスターを飼っていましたが、世話をするのは 100%私の役目になっていたからです。

しかし、結局、娘に押し切られ、飼うことを承諾しました。

それから、飼い始めて、一年位した頃、 「COCO」の様子が少しおかしいので、病院に連れて行きました。

原因は不明ですが、目がほとんど見えていないとの事でした。

とはいうもの、もうすでに 「COCO」は家族の一員であり、かけがえのないものになっていました。

家族みんなで考えて、目が見えないのは、障害ではなく、 個性だと思い世話をしていこうと決めました。

今では家族みんなを癒してくれる我が家の アイドルなのです。

ちなみに…世話をするのは、ほぼ私です。



書いたヒトCoCo壱
 
◆ 2013.11.20 お!イモ掘り ◆
写真コメント

写真コメント

今日は待ちに待ったおイモ掘り日!

前日の天気予報では、『雨』・・・

どうなるか心配でしたが、持ちこたえて曇りの朝を迎えました。

参加5家族15名ものおイモが、 出来ているか心配でしたが見事にできていました。

大きいおイモ30センチあったかな~。

スーパーでは見かける事ができない大きさでした。

子供たちは、一つ掘っては『見て!見て!』の 大はしゃぎ!

大人たちも一時無言で必至に掘っていました(笑)!

自分で掘ったおイモのご飯もおいしかったです。

今度は畑に何を植えようかな~



書いたヒト 三時のおやつはお芋だよ
 
◆ 2013.11.19 1/2(ハーフ)キャベツの新たな使い道 ◆
写真コメント

写真コメント

私の最近のマイブームは余った キャベツでお好み焼きならぬ 『広島焼き』を作ることです。

一人暮らしなので半キャベツを98円で買うのですが、 使い切るのに一週間かかっていました。

夏祭りの露店で『広島焼き』を食べたことがあるかと思います。 それを見よう見真似で

キャベツをどっさり盛って を落とし、作ってみました。

たまにお好み焼きは作っていたのですが、 大量のキャベツ『広島焼き』の方が

私は好きになってしまいました。

先日2日連続で晩御飯を 『広島焼き』にしました。

お好み焼きに飽きた方は是非、大量のキャベツ『広島焼き』にチャレンジしてみてください。

返しが非常に難しいのが難点・・・



書いたヒト BGRTTTY
 
 
三明電子産業株式会社  〒424-0924 静岡県静岡市清水区清開2-2-1  TEL:054-335-5588/FAX:054-335-5724