2013年1月某日。
待ち合わせは川崎市内に夕方5時。
せっかくだから道中鎌倉の大仏様のお姿でも拝見しつつのんびり走るかと
朝9時過ぎに静岡市内を出発。
それがあんなことになるとは……。
最初は順調だったんです。
国道1号線で快調に箱根を越えて、11時過ぎには江の島のあたりに着いてました。
ところが問題は鎌倉市内に入って大仏に近づいてからです。
大仏なんてのは800年も前からある観光地なわけだから、
てっきり多少は開けてるもんだと思い込んでたのですが、
実際はもうまるっきり住宅地の中で、
駐車場も数えるばかりのコインパーキングと、 (収容台数4台とかのごく小さいやつ)
あとは観光バスの専用駐車場がちょこっとあるだけ。
当然わたしたちの車の置き場がすんなり見つかるわけもなく、
一度大仏(正式には「高徳院」というお寺)の前を通り過ぎる→
Uターンしてもう一度チャレンジするも空きなし (道も駐車場も狭いものですから 空車待ちをするスペースもありません!)→
いったん市街中心部(鎌倉駅のあたり)に戻って 駐車場を探すも空きなし→
最後の望みをかけて再度大仏前の通りに突入すると……、
奇跡が起きました!!
目の前でコインパーキングから出る1台の車が!!
すかさずその場所に駐車。
これでめでたく大仏様にお目にかかることができたのです、
が。
この時点で午後2時半過ぎ。昼食はまだ食べてません。
後のことも考えるともう時間に余裕がないんですよね……。
ということで現地滞在は約45分でした。
その後大仏前で買ったケバブサンドを食べながら横須賀道路方面に抜けようと走り出したのですが、
これがまた大失敗。
横須賀道路に乗るまでの鎌倉市内は大渋滞で全然行程が捗らず、
最終的に待ち合わせに30分ほど遅刻してしまったのでした。
改めて地図を見てみると、幹線道路というものが全然ないんですね鎌倉という街は。
今度は電車で来て落ち着いて見て回ろうとリベンジを誓ったのでした...。
書いたヒト eq
|