“ぶらり旅”
気分で御前崎に行ってきました。
御前崎の灯台には、何回か行ったことがあるので、
これ以外の観光地を探しに行ってきました。
まずは、 “なぶら市場” 。
巨大なマグロ
が目印で土産物や食事を楽しめるところです。
ここで、ちょっと珍しいものを発見。
“しらすアイス”
というものが売っていました。
アイスとしらすってどんな味? 本当にしらすが入っているの?
と、いうことで、
興味津々で購入。
味はちょっとしょっぱいアイスでした。
でも、しらすが入っている感は十分感じることが出来ました。
カルシウム補給には
バッチリ?かもしれません。
次に遠州七不思議のひとつ
“桜ヶ池” 。
ここでも変わったものを発見。
それは、
竜のモニュメントです。
桜ヶ池には、
竜神伝説というものがあるらしく、
これのモニュメントのようです。
あと、この池は地下で長野県の諏訪湖につながっているとの説もあるとのことで、
何となく
神秘的な感じのするところでした。
桜ヶ池からもう少し西のほうに向かうと
浜岡砂丘があります。
着いたと同時に目についたのが砂の坂。
ちょっと、登ってみると壮大に広がる
太平洋と
何機にもおよぶ風力発電の
風車を見ることができます。
風の少ない日であれば、日光浴などにはいい場所だと思います。
ちなみに、私が行った日は風が強く砂が目に入り大変でした。
さらに西のほうに向かうと何やらおもしろい看板を発見。
“赤ずきんちゃんのおもしろ農園” でした。
今の時期は、いちご摘み体験(5月末まで)、
この他にもメロンもぎ(6月中~8月末)、
すいかもぎ(6月末~8月中)、
ブルーベリーもぎ(7月初~8月中)、
サツマイモ掘り(9月初~11月中)
といろいろな体験ができるそうで、TVにも何回か紹介されているそうです。
今回は、時間が無くなってきたのでなにもやらずに帰ることにしましたが、
目の疲れを取るために今度、ブルーベリーもぎをやってみようかなと思います。
ちなみに、
家族連れの方にはお勧めです。
今度は、どこを
“ぶらり旅” しようかな。
書いたヒト Lee
|